うつ病 克服

抗うつ薬の種類と効用

抗うつ薬に依存性の心配はまずありません。最近では副作用の少ないタイプの薬も登場しています。ただ、抗うつ薬の効果はすぐにはあらわれない、と言うのが現状です。個人差はあります。薬は、脳内の神経伝達系に作用して、正常に近い状態に戻してくれ、抑うつ症状を改善してくれます。


◆抗うつ薬の種類と特徴

・第一世代の薬
効果が高いです。しかしセロトニン、ノルアドレナリン以外の神経伝達物質にも作用するので、口の渇きや便秘、たちくらみなどの副作用があらわれやすい。


・第二世代の薬
副作用を軽減する目的で作られたが、その分、効果もやや弱いです。


・SSRI
比較的最近登場した薬で、セロトニンだけに選択的に作用するので、従来の抗うつ薬で問題となっていた副作用が少ない。


・SNRI
最も新しいタイプの抗うつ薬。セロトニンとノルアドレナリンの両方に作用し、効果があらわれるのが比較的早い。強さは第一世代の薬と同じくらいあるが、副作用は少ないといわれ、期待がよせられている。


依存性はありませんが、副作用は多少なりともあります。原因は、抗うつ薬が脳内の神経伝達と他の神経系に作用してしまうためです。以前は、太る、口が渇く、便秘、排尿障害、眠気などがありましたが、最近では新しい薬が開発さていて、以前のような副作用は少なくなっています。

 

サイトマップ

悪質サイト